っとゆうことで、前回の続き
Alfa Romeo

































JAGUAR


Volks wagen


Audi







他にも沢山撮影したのですが…
行ってきました。

今回の目玉は、このマシンかも…












NSXに期待してたのですが、展示車両はコンセプトGTでした。


















わかってるとは思いますが、「その2」を予定してます。
色彩々な衣装を身にまとい、会場を華やかに盛り上げてくれるコンパニオン達
お名前を調べておりませんが、
とりあえず画像だけ貼り付けておきます。





























以上です。
では、日本車を…
っといっても、数台しか撮影してないのですが…




これも日本車… ですよね(^^;)






これも… ねっ








日本車ではないのですが、同じカテゴリーとゆうことで…






当然、これで終わる訳ないのですが…
大阪オートメッセに行ってきました。
外出するとき、チョットしたモノをいつも忘れてしまう私なんですが…
一昨年に訪れたとき、凄い賑わいだったので、風邪でも貰っては大変だと思い、
前日の準備の際にマスクを机の上に置いておきました。
そして当日、出発して10分後にマスクを机の上に置きっ放しだったことに気付き、取りに戻るか悩んだのですが
そういえば、確かクルマの中に積んでいた記憶が…
っとゆうことで、取りに戻ることなく伊勢湾岸道に入りました。
途中の鈴鹿ICまで約1時間…
1時間っ!?
近っ!!
私にとって、クルマで1時間なんて近所も同然!
こりゃ~、鈴鹿のファン感イっちゃおうかな~
そんなことはさておき、3時間ほどでインテックス大阪に到着
そ~いえばマスク、マスク…
車内をゴソゴソ漁って、グローブBOXから出てきたのは…
アイマスク!?
ファインダーが覗けないぢゃねぇ~か (ToT)
結局、マスクはしないまま1日を過ごしたのですが、風邪を貰わなくてヨカッタです…
っとゆうことで、テキトーに画像をアップしておきます
























次回は日本車を















HONDAのブースは、あまりにも人が多すぎたので撮影できませんでした。
そして、一番楽しみにしてたマシンなんですが…
こちら

直前になって、このマシンの出展を知ったのですが、架空のマシンとはいえ、かなりカッコイイです。
このマシンは、グランツーリスモシリーズを企画・開発しているポリフォニー・デジタルがレッドブル・レーシングと協力して、レギュレーションを一切無視して速さだけを追求した究極のマシンなんです。
ポリフォニー・デジタルが震災の影響で事務所の一部を福岡に移転していたのが、今回の出展のキッカケになったそうで…
すでに、お気付きかとは思いますが、今回はクルマ全体を撮影した画像がほとんどありません…
日曜日に行ってきたのですが、そりゃ~もう物凄い混雑ぶりで、クルマ全体を撮影するのがホントに困難で、この日はクルマのエンブレムやパーツをアップでしか撮影してません。
でも、続きはあります…

屋外に展示されてた「はたらくクルマ」から
レガシィB4のパトカーです

なんと!

やる気マンマンですね…
今回は、福岡国際センターのインポートブースを











次回はメイン会場でもあるマリンメッセの国産車ブースです。
杉崎りえ さんです。
昨年、WTCCのプロモーションギャルとして活動されてまして、岡山国際サーキットで初めてお見かけしました。





次回でラストにしたいと思います。
今回は、めぐるん さん(名前が間違ってたらスミマセン…多分この方だと思います)

ギリギリのシャッタースピードで撮影したつもりでしたが、ブレてしまいました…



枚数が少なくて申し訳ないです…