二年振りのS耐です。
三回目の開催となるオートポリス戦ですが、過去二回は雨に見舞われスケジュールが大幅に変更されるなど荒れた展開でした。
今回は天気は良くなかったけど、スケジュールもオンタイムで進行してくれて、久しぶりのモタスポ撮影に奮起してきました。
フリー走行










ピットウォーク








公式予選









今回、残念だったのが、神子島みかさんがエントリーしてるにも関わらず、出場できなかったこと。
ご本人がブログに書いてますが、スポンサーが獲得できなかったようです。
レースの世界では、よくある事のようですが、今回の理由がチョットよろしくないですね…
それではピットウォークの始まり~
最初はやっぱりS耐のイメージガール S*CREWのみなさんです
胡南侑里さん(左) 双月南那さん(中左) 安枝瞳さん(中右) 吉口加奈子さん(右)


高橋七海さん(左) 山本麻衣さん(中) 水野奈々子さん(右)

中條明香さん(左) 矢代梢さん(中) 美藤桜子さん(右)

源杏南さん(左) 福田美香さん(右)

岡崎翔子さん

松林彩さん

藍内美希さん

滝川メグさん

黒崎あこ さん

大谷芽衣さん

芹澤あき さん

相原麻美さん

宇佐美あおい さん


池田愛恵里さん


河瀬杏美さん

夏川マノンさん



そして、一番楽しみにしてたのは…
こちら

神子島みか さんですっ!
一昨年、スーパーFJに参戦してるときに知ったのですが、今年は岡山戦からS耐に出場されています。

オートポリスサーキットクィーンとの記念撮影

サーキットクィーンの方はハイヒールを履いているのですが、それでも小柄な体格です。
来年もエントリーしてほしいです。
そして、更なるステップアップを目指してほしいですね。
ピットウォークは以上です
オートポリスで初開催となったSuper耐久に行ってきました。
予選日は雨こそ降らなかったものの終日曇り空、決勝日は雨…
大幅なスケジュール変更がありましたが、辛うじてレースは行われました。
予選日のウォームアップ走行で撮影した画像を幾つか…
一番楽しみにしてたのは…

GTやFポンと比べてカラーリングが若干淡い色でした





GTRも楽しみにしてた1台



痛車のヴィッツも


密かに楽しみにしてたのが、この1台

っとゆう訳で、次回はピットウォーク
レースを終えたばかりのチュンチュンに熱いマシンをメインストレートに並べ、コースを開放して観客に見て頂こうとゆう粋な計らいです。
同時に表彰式も行われるので、今回初めて参加してみました。







レースの過酷さとか汚れたパーツとかを撮りたかったのですが、どれもこれも3時間ぶっ通しで走ったマシンとは思えないくらいキレイな状態でした。
続いて、表彰式
総合優勝

ST-5クラス

ST-4クラス

ST-3クラス

シャンパンファイトでは…

イジメられっ子のようでしたが

ST-2クラス

ST-1クラス
谷口サン…


これにて、S耐岡山は終了~
ここで、ちょっとブレイクタイム
決勝レースの真っ只中だとゆうのに、またしてもパドックをウロウロしてしまった…
この日、三度目の撮影、イングスレースクィーン
片桐早紀さん



仲村真奈美さん




山本麻衣さん





峰さやかさん


そしてダンロップブリッジを渡り、1コーナーに移動しました。
バックショット




逆光で正面撮り




以上、
結果は、すでにご存知と思いますので、各撮影ポイントから選りすぐり(?)の画像を並べていきます。
まずは、マイクナイトコーナー
フォーメーションラップ

最終コーナー
バックショットで

ちょっと移動して


正面から


ちょっと移動

再びマイクナイトコーナー
バックショットを


ちょっと移動

ホブスコーナーから

ヘアピン




ヘアピン~リボルバー間



リボルバーコーナー



昨年と同じ場所でしか撮影してなかった…
しかもAudiばっか…
後半へ続く…
独断と偏見でピックアップしたので、ご了承下さい。
まずは、S☆CREWの4人様(お名前は割愛させて頂きます)

優実さん


宇佐美あおいさん


奥野奈緒さん

仲村真奈美さん(左)、片桐早紀さん(右)

上原優子さん(左)、山本麻衣さん(中)、水野奈々子さん(右)

峰さやかさん

大谷芽衣さん


浅田ゆりえさん

河原さゆりさん

荒井嘉奈さん



前回の記事と内容がかなりカブっておりますが、察しのいい方なら気付いてると思いますので、あえて触れません(爆)
パドックではレースクィーンのファンの方が、お目当ての方のサインを頂いたり、トークをしたりしていくうちに、いつしか人垣が出来て、プチ撮影会が始まるのでした。
私も一緒に混ざってきました。
浅田ゆりえさん

河原さゆりさん


あっ!! アッチにも!
宇佐美あおいさん

あっ!! コッチにも!
岡咲翔子さん

優実さん


いやぁ~、続々とレースクィーンの登場です。
大谷芽衣さん

すいません、お名前を存じ上げません…

おっ!! イングスレースクィーンだ!
仲村真奈美さん



片桐早紀さん



山本麻衣さん




っとまぁ、こんな感じでパドックを右往左往してました。
その前に、予選終了から決勝日ゲートオープンまでの流れを…
岡山遠征の際、これまでは湯郷温泉に立ち寄って温泉を堪能していたのですが、
この時期は美作市で「なでしこJAPAN」のキャンプが行われており、湯郷温泉は人出が多いだろうと予測して、違う場所へ行ってきました。
湯郷温泉とは逆方向に車を走らせ、「おさふねサービスエリア」に辿り着きました。
ここは、新幹線撮影地としても有名な場所で、施設内にお風呂があったので、まったりと疲れを癒しました。
お風呂を出た後、1Fに食堂があったので、ついでに夕飯を…
丁度バイキングをやっていたので、「折角なので」と思い、バイキングを注文。
味もまぁまぁだし、いろんな料理を食べれて満足したんですが…
感想を言うなら…
一人でバイキングって、全然楽しくない…(ToT;)
こんなことなら定食にしとけばよかった…
しかもバイキングだからって、食べ過ぎて胃がもたれてしまいました…
サーキットに戻る途中にコンビニに寄ってソルマックを購入。
そして、サーキットに戻ってみると…
誰も居ない…
っとゆうことで、
ポールポジションGET!!
しかも、二日連続!
ゲートオープンを迎え、前日と同じようにスロー走行でサブゲートに向かいました。
サブゲートで手続きをしていると、ぬいぐるみを頂きました。
ぬいぐるみのことはサッパリなんですが、「クリスタル テディベア」とタグには書いてあります。
どうやら先着何名かに配られたようです。
っと、このような流れで決勝日を迎えました。
ここからが、本題
決勝日、最初のスケジュールはS耐フリー走行です。
一斉にコースインするマシンを収めようと1コーナーに陣取りました。
開始間近になり、構図を確認しようとファインダーを覗くと…
真っ暗…
レンズキャップを着けたままでした。
まぁ、これはよくあることなので…
改めてファインダーを覗くと…
あれっ? ソフトフィルター着けてたっけ???
ってか、そもそもソフトフィルターなんて持ってないし…
恐る恐るレンズを見てみると…
レンズが曇ってる!!
実は予選撮影終了後、ろくにメンテもしないままレンズをバックに放り込んで一夜を過ごしてしまったのです。
予選のスコールのとき、よせばいいのにムリして撮影したので、レンズ内に湿気が籠ってしまったようです…
直進筒を前後にバコバコ動かして、中の空気を入れ替えましたが、前玉の曇りは取れたものの、後玉は依然曇ったまま…
ここで、フリー走行開始!
強引に撮影しちゃいました。


ちょっと場所を変えて

DPPでアレコレいじってイメージを変えてみました。






ようやくレンズの曇りも取れてきたので、逆光で

メインスタンド寄りの金網越しで




遠征に行くと、必ず何かをやらかしてしまうのはナゼ?
路面は完全にウェット。
ウェットコンディションを撮影する絶好のチャンスです!
ウォータースクリーンは期待できないので、マシンの横Gに耐えきれず飛び散った水滴を止めてみようと、ホブスコーナーに陣取りました。
画像は水滴が目立つようにコントラストを上げてみました。
こんな感じ




これが、ベストショットかなぁ~?

こちらは、お気に入りの1枚

あとは、テキトーに…


サイドを照らすパッシングビーム

そして、ヤツが来た!

これにて、予選日の撮影は終了。
ここまで、毎日のように更新してましたが、決勝日の撮影データは全くチェックしてなくて…
っとゆうことで、次回の更新はチョット間が空きます…